三者面談

高校生との三者面談にて

 高校生コースでは、3年生になるあたりで三者面談を行います。本格的な受験勉強が始まる前に、予備校とご家庭で受験への認識を共有するためです。

 今年の三者面談もほぼ終わりましたが、毎回の面談でしみじみ感じたのは、生徒の保護者さんたちが、GHSが伝えようとしていることの大切さを共有してくださっていることのありがたさです。

 おそらく生徒は、GHSの授業を面白く聞いてくれたり、家でGHSの話をしているのでしょう。実際、親御さんから「GHSに来てから塾に行くことが楽しくなっている」「他の塾では医学部に入ることをあきらめろと言われたが、GHSに来てから実力がついていく展望が見えたようで・・・」等々のお言葉をいただきました。GHSを好意的に見てくださっているため、三者面談はとてもスムーズに進みました。

 

去年の夏から今まで・・・

 私が今の三年生を担当したのは、二年生の夏ごろからでした。二年生の段階では、三年生の本格的な受験勉強の準備を中心に行います。準備、というのは、何よりもまずは、「予備校に行くことが楽しい」と思うことです。それから、「勉強することも悪くないぞ」と思えるようになれば最高です。というのも、(残念なことですが)基本的に高校生で勉強が好きで、勉強の面白さを求めている人は少数派です。「学校が課題を出すから」「大学に合格するためにやらなくてはならないから」というのが圧倒的に多数派になってしまっています。もちろん、勉強というか、何かを学ぶことや、分かること、というのは本当はとても楽しいことです(それをGHSでは伝えています)。ただ「やらなくてはならない」という強制がそれらを楽しくないかのように見せています。

 理想は、生徒が「自分はこれを学びたい」と自然に選ぶこと、させられる勉強ではなく、何をやってもよい自由の中で選ばれる勉強になることです。そうなりさえすれば成績など(苦しい試練を歯を食いしばりながら乗り越えずとも)勝手に上がっていきますし、そうして自分で選び取って勉強を進めていくことこそが、生徒にとって一番面白く、また、生徒の未来(大学に入っても勉強は続きますし・・・)の役に立っていくことにもなるのです。

 しかし、一人一人タイプも目的も違う高校生たちに、どのようなアプローチをすれば「勉強もそれほど悪くないぞ」と感じてもらい、自分に合った勉強法を見つけられるよう指導していくのは、やはりそれなり(1-2カ月ほど)の時間がかかりましたが、今年の三年生たちは皆勉強に対する意識が向上しており、それを今回の三者面談では実感し、保護者さんたちと共有できる時間を持つことができました。

 

 近々今年筑波大学の医学部へ現役合格した生徒の合格体験記がホームページ上にアップロードされます。その生徒のように、今年の三年生たちも、ぐんぐんと飛躍的な伸びを見せてくれるに違いありません。